DIY・自作 管共鳴( QWT / TQWT ) スピーカー パート1 - 10年前の工作 / DIY QWT ( TQWT ) Speakers Part 1 - A 10 years old craft 今日は少し志向を変えて以前の職場のBBSから10年ほど前に自作したスピーカーの写真をせしめたので紹介したいと思います。1枚目は現在の姿で、2枚目は発掘された時の姿です。Quarter Wave Tube (1/4波長管)という種類の構造で、菅の共鳴を使って低域を補助する設計です。現在はサブウーハーと一緒に使っていますが。 Today, I'd like to show some photos I got off of my former job's BBS, which is about a set of DIY speakers I built some 10 years ago. The first image is what it looks like today, and the second image is what it looked like when I excavated it. It's a design called a Quarter Wave Tube which is a structure that uses pipe resonance to reinforce low frequency. It's being used with a subwoofer now though. ご覧の通り本来は白いコーンのスピーカーなのですが、年を経てインディー・ジョンズの映画に出てくる地図のようになってしまいました。なので、コーン紙の染料を手に入れて染めたんですが、なんだか墨汁にそっくりな匂いでした。100円ショップの墨汁使っとけば100円で済みましたね。次の機会にはそうしてみようと思います。 As you can see the cone of the speaker was originally white, but the years have made it discolored like a treasure map from Indiana Jones. So I dyed
Comments
Post a Comment