DIYリフォーム パート12 - ワックス塗るワックス拭き取る / DIY Renovation Part 12 - Wax on, wax off
ある偉人がこう言いました。『ワックス塗るワックス拭き取る。』この言葉の偉大さはどういう意味があるかというと、ドアを取り外したなら、ドアを取り付けなければならないという真理に繋がる所です。アーメン。
Once a wise man said. ”Wax on, wax off.” The wisdom in this say tells you that if you took off a door, you must put one on. Amen.
上でブロックを戸口の左右につけていますが、その上に柱を立てます。両開きだったドアを標準の片開にするためです。ところで英語で両開きのドアをフレンチ・ドアって言うんですが、何ででしょうね。ポテト・フライもフレンチ・フライって言いますね。フランスパンは本当にフランス由来?フランスが秘密裏に世界征服を!?謎は深まるばかり。
There are concrete blocks placed on both sides of the doorstep but this if for erecting pillars to have the French doors replaced with a regular door. By the way, why do you call those double doors a French door? And why do you say French fries? Does French bread really come from France? Are the French secretly taking over the world? The mystery deepens.
このあと内側は石膏ボードで、外側はラスカットで閉じます。
The interior side will be drywalled and the exterior side will be plugged with Rascut.
残念ながら工期に本来のドアが間に合わなかったため、仮のドアが業者さんから送られてきていました。開けっ放しは行儀が悪いので今日の所はこのドアです。
Unfortunately, the door didn't make the deadline so the supplier sent us a placeholder. It's against manners to leave the door open so we attached this one for today.
ご覧の通りラスカットで閉じて、今度こそモルタル準備OK!
As you can see, we've attached Lathcut and now for real, we're ready for the Mortar!
Comments
Post a Comment