DIY・自作 管共鳴 ( QWT / TQWT ) スピーカー パート 8 - このスピーカーによる10年間の実験で分かったこと / DIY QWT ( TQWT ) Speakers Part 8 - What I learned with this 10 years experiment with these speakers
DIY 管共鳴 ( QWT / TQWT ) スピーカー パート 8 - このスピーカーによる10年間の実験で分かったこと / DIY QWT ( TQWT ) Speakers Part 8 - What I learned with this 10 years experiment with these speakers 以前に少し書きましたが結局色々調べてどうやら2008年の工作だということが分かり、というとこのスピーカー自体は10年選手ということが分かりました。元々疑問に対する実験機として作成したのですが、そう考えると10年越しの実験としても成立するので、それも含めて分かったことをここに記録してこの一連の記事を一旦終了しようと思います。 I have mentioned a bit on the prior post but after looking over, I found out that this craft was done around 2008, so we know now that this is a 10 years old craft. Originally it was done as an experiment, so if we take it from that perspective this could stand also as a 10-year span experiment. So I would like to write some conclusions inclusive of the years. このスピーカーに取り付けたユニットは普通に部屋の端に放置されていただけでしたがハッキリと分かる位に変色していました。同時に買ったFF85Kでスペアとして箱に入ったままのものは(ビニールに覆われて箱に入っている状態)コーンの変色は見られません。もしかしたら新品と並べたら違うのかもしれませんが、少なくとも単体では分からないレベルだと言えるでしょう。湿気の無い状態では維持されると思って良いようです。 These speakers were just left at the corner of a room but the cone was clearly discolored. The same